
この夏のいっぱいの
思い出をありがとう
又来年も待ってます。
続きを読む

cosmos 秋桜 コスモス
それぞれの三輪の花が
おのおの個性をアピールしながら
今日の小春日和に
嬉しそうに揺れていた
笑顔も三倍にしてくれて
ありがとう。
続きを読む

野路に舞う風につられて
翻る葛の葉の群れ
ひらりと見せる 白い裏葉に
なぜか感じる初秋の孤独
葛は秋の七草のひとつで、
奈良に国楢(くず)というところが葛粉の産地であることからの命名
葛の はちみつ レモンかけ

とても美味です。
続きを読む
五人の兎たち

この頃は地球より色々な探検とかで
月も少しにぎやかになりつつあり
神々しいまでに美しい月を
今宵はこちら(地球)から眺めたいです
兎 杵(きね)の花入れ

瑠璃色の兎きねの花入れに
か細い芒、二りんの高砂ゆり、羽衣ジャスミン
数年前の今宵、月に逝かれた人のために
白い花束をそーと捧げます。
壷中日月長し「こちゅうじつげつながし」

掛け軸には 家 の左に壷中日月長しという禅語が書かれています。
中国の後漢書から・・薬売りの老人が夕方になると壺の中に入り身を隠す。
壺の中は(仙人の住む世界)で、日月長し(一日中あくせずせずゆったり)
今宵は 一度壺の中に入り、日月長しと ゆっくりどうぞ
続きを読む

キラキラと銀色に輝いた美しい芒の穂。
もし、今宵 月が出ていたら
もっと銀色が増すでしょうに、
女郎花。吾亦紅。竜胆。コスモス
手桶の水際で秋が始まりました。
続きを読む

今日も秋曇り
萎れ気味の心に
オレンジの水を吸い込んで
ゆっくり高い空に、空に・・
ノウゼンカズラの和名は凌しょう花といい、
秀吉の時代に渡来したものらしい、
凌はしのぐ、しょうは空という意味で
天を凌ぐほど高く昇る花らしいです。
続きを読む
黄色の巾着草とかすみ草

九月初めのグレーの空に
明るい色を塗りたくて
黄色の仲間を
パレットに描きました
ユニークな姿の巾着草に
何が入っているのかしら?
続きを読む

洗いざらしの髪
潮風に揺れ
夢を小さなヨットに託し
地平線をめざし
荒々しい波も
鼻歌交じりで帆をあやつり
日焼けした少年の 背中には
アイビーの魂が絡まって
何も恐れるものはなかった
浜には貝が残り
夏の思い出は終わりそうです。
アイビーの花言葉は 友情 friendship
続きを読む