
数々のコロナは外に

穏やかな日々が来ますように


梅と柊のお茶碗でまずは喉を潤し、

仙台の霜柱のお菓子は口の中に頬張れば溶けてゆきます


コロナ禍で中々お稽古ができず久々に、、

まだ二回目で足が痛いそうですが、飲むときは頑張って。。

数々のコロナは外に

穏やかな日々が来ますように


梅と柊のお茶碗でまずは喉を潤し、

仙台の霜柱のお菓子は口の中に頬張れば溶けてゆきます


コロナ禍で中々お稽古ができず久々に、、

まだ二回目で足が痛いそうですが、飲むときは頑張って。。

全くの初心者ですが4回目のおけいこ、、

甲赤茶器、茶杓は彼女の自作、、

トラの羊羹で一服、、

シダ科のヒカゲノカズラ、別名きつねのしっぽ
縁起物の植物
古事記より 天照大神が岩戸に隠れこの世が真っ暗になり、アメノウズメノミコトがヒカゲカズラをたすきにかけして岩戸の前でまいを踊ります。天照大神が岩戸から出てこの世が明るくなりました。願いはコロナが去り、あかるい 世の中をねがいて、、

水鳥の世界は平和です、かれらは自然に感謝してるのでしょうね、

美しい雪のお化粧に令和4年は始まりました・・

鶴が舞い降り・・
今日は盆香合、松の木盆にて、

永遠に翠美しき松にやどり・・


白の侘助、葉牡丹 南天


一服のあとは

平安の都の貝合せで遊び、小さな庵の初釜を終え、いつの間にか外は夕暮れときに、、