1591年旧暦の今日、利休はこの辞世の句を残し旅だった。
人生七十 、力囲希とつ(禅僧が悟った時に発する駆け声)
吾この宝剣(仏の知恵のような、吹毛の剣)
祖仏共殺 堤る我得具足の大太刀
今此時ぞ天になげうつ 利休宗易居士 天正 19 仲春
解釈が多々あり、利休本人しかわかりえないが、
この夜は春雷が鳴り響き、この剣で神や仏の裁きを受け
誰にいい訳するでもなく、究極の美しい侘びを貫いた悟りを
叫びのような唸り声を発して、(切腹する前に、一椀を点て)
この大太刀で、旅立って、
茶室には菜の花が・・・・、
菜の花のお供え
いまだに、多くの人が訪れる
山内に古木の梅の花が
心なしか利休を偲んでいるようでした。
やはり、 利休は永遠のロマンです
続きを読む
2015年 2月 の投稿一覧
中島みゆきの麦の唄に・・
テレビより流れる、あさの
「麦の唄」の旋律に
一日の始まりを載せ
「麦は泣き、麦は咲き
あしたへとと育ってゆく」
この詩が 心の臓にふれ
冷えた身も自然に揺れ、暖まる
この青い麦も、
カーテン越しの陽の恵みにより
少しは輝くのでしょうか?
青二才の人も、苦しみや悲しみを
味わって輝けるのだろうか?
かたわらの、黄色のチューリップや
白の柔らかい こでまりの花が
「今日も一日穏やかであれば、
かがやいているじゃない?」
続きを読む
生活の小さな居場所でも輝いています。
お風呂場の片隅に
残り香の水仙を
備前焼きの小さな花入れに
トイレのコーナに
まだ元気なアルストロメリア
冷蔵庫のドアに
今朝咲いたばかりの菫
どんなに小さな野花にも
小さな命が宿り
小さなしあわせを
今日もおすそ分けしてもらいました。
続きを読む
おもてなしの小さな花に
シンプルな時空間に
シンプルな箸置きに
シンプルな小さな花が
そおーと話しかけてくれる
それだけで、心に小さな泉が湧き出て
傍らの、椿も加わって
シンプルな夕食にも春がきました。
(今日の写真がぼやけてすみません)
続きを読む
シランの実とツバキの実
盛りの花が終えたシラン
子孫への強い思いが
可憐なる実となり
わき役となりてりりしい
小さめの 二輪の椿が
「控えめな優しさ」という花言葉のように
紅色より控えめの朱の色にも感じる
椿の実からもこんな産物をも、
我々に与えてくれる、
オレイン酸いっぱいのツバキ油です
髪や肌にいいそうですが。
続きを読む
煎りたてのコーヒーで
春一番の風
手桶の水仙の娘たちにも届き
葉も一斉にたなびいた
少し暖かい南風も混じり
こんな日は
煎りたてのコーヒーで
花に癒される此の一瞬に
感謝して、ありがとうございます。
続きを読む
柄杓の中で
庭の石のつくばいに
よく見られる柄杓です、
身も心も清める時に使います。
小さな孔雀草の花も
観てるだけで心が
清められた感じがします。
今夜も冷えます
暖かくしてお休みなさい。
続きを読む
他の花にさきがけて咲く万作の花の面白さ
万作は他の花の木より
先駆けて咲くので
「まず咲く」 段々「まんさく」 になったらしいです。
欧米では「魔女のハシバミ」こちらの方が合うような気がします。
観ていても、摩訶不思議なオーラが感じられるのです。
万作に逢う花?
魔女さんに運んでいただいた
アルストロメリアで
文箱の小さな空間に
春がきました。
続きを読む
「希望」、「前進」・・ガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉に
「希望」をもって
常に「前進」
勇気をいただき
そんなイメージを花に託して
今朝から急に雨が降ったり
急にお日様が顔を出したり
急に嵐のような風吹いたり
こんな日は暖かい甘酒でもどうぞ
続きを読む
流れる気配の木瓜の枝と実
先日よりの大雪が訪れ
今日の春を思わせる風
あっという間に雪が融け
木瓜の花たちと、
流れるような枝の息吹きが
古い壺よりきこえる
以前、木瓜の実を焼酎漬けに
色が自然で美しいです。
続きを読む