禁裏の庭に 風任せに舞う糸桜
古も今の世も変わりなく
人々の心を薄桃色に酔わせてくれる
何と美しい花の魔力でしょう
一日も長く長くを願います。
続きを読む
菜種時雨(なたねしぐれ)の季節に
今朝は薄い雲が空を塗りつぶし
黄色っぽい菜種の花のような
時雨がしとしとと思いに・・
しかし、突然、地震で生けた菜の花が少し揺れました
添えの雪柳も少々びっくり
一期一会のありがたさを感じさせていただきました。
続きを読む
蔓日々草の目覚め
朝もやがうっすらかかる土手
「おはよう」と周りの草花に
薄紫のはなびらに露を添えて
目覚めさしてくれる春の朝
花言葉「優しい追憶」
続きを読む
美味しそうなミニトマト・・
余りに 可愛いミニトマト
食するにはもったいないような
しばらく、カロライナジャスミンと
会話していただいて
不思議と部屋もかわいい香りで
満たされてます。
続きを読む
土筆の散歩道で一服
春の散歩道は楽しい
土筆が顔を出し
ヒメオドリコソウも奥ゆかしい紫の花をつけ
おおいぬのふぐいまで
小さな花をつけ必死に着いてきた
幼い頃を思い出しながら
小さな花入れに・・
お菓子は友人からいただいた
味噌煎餅にチョコがぬってあり
微妙なテイストがたまらなく美味しいです。
飛騨 古川の井之廣製菓です
続きを読む
再び、青文字の花言葉に
このところ、庭のノースポールも
一段と輝いて、春の仲間入り
青文字の花も開き
姿から、ソロバンの木ともいうそうです。
花言葉「友人が多い」
生まれて此の方どれほどの
友人に助けられ生きてこられたか
数でない「友の質」に感謝しきれない
今朝も青文字の花より教えられた言葉を
胸に刻み、今ある友に「今まで本当にありがとうございます」
続きを読む
珍しい椿・・玉の浦
数年前、九州を旅した折
なんと美しい観たことのない椿
調べましたら、五島列島の
山の中腹で発見された
稀うな椿だそうです
機会があればもう一度会いたい花です。
続きを読む
輪廻転生の花・・
庭の花を籠に摘んで
お彼岸の有りがたい春の陽ざしに
合掌したい幸せを感じます。
白いノースポールの花言葉
「輪廻転生」
御釈迦様は人は数知れない生まれ変わりをすると説かれています。
「五戒・・」
1・むやみに生き物を殺さない
2・他人の物や、こころを取らない
3・不倫をしない
4・嘘をつかない
5・酒を飲まない
再び生まれ変わる為の戒め、
白いノースポールの花を眺めながら
この戒めを、心にもう一度尋ねてみる
続きを読む
「卒業の花」の香りに
青文字の花は
「卒業の花」ともいわれ
小さな白い花~仄かなレモンの香り
四十年ぶりに訪れた母校の庭に
チューリップのような乙女達が
希望いっぱいの袴姿で咲いていた
自分にもあったはずのシーンが
セピア色で蘇えり
今朝の花を生けさして頂いた
卒業は新しい出会いの始まりかも・・
続きを読む
別れの時 野花の花束
ハナニラの花言葉
「哀しい別れ」
色々な別れの季節に
都会や田舎かの窓から流れる
別れのメロデイー
小さな野花の花束
別れの先にある希望を
雪割り草がそっと教えてくれる
続きを読む