おはよう。燕の赤ちゃんたち・・

s-001.jpg



チーチーと燕の赤ちゃんたち

可愛い歌声に一瞬暑さも遠のく

公共のトイレの片隅で

自然破壊の波がこんな小さな生き物にまで

「どんな環境でも生きていかなくては」

つばめさんから小さな勇気をいただいた


s-053.jpg

友人が淹れてくれた美味しいコーヒーに

ほっと一息「ありがとう」

続きを読む

梅花藻への誘いに

s-028.jpg

中山道添いにある宿場町、醒井

s-011.jpg

夕方ちかく友人のサプライズで

梅花藻を鑑賞

020.jpg

s-007.jpg

清らかな水ゆえにみられる水草

清水の静かな音に歌う白い花

暑さも流れ去り心に残った癒しの花

s-051.jpg

昔懐かしいイモ洗いの水車に

ほっとする思いに「なぜだろう?」

あまりに便利でデジタルかした世に

少し疲れ気味のせいかしら?

続きを読む

お酒が入っていたクリスタルブルーの瓶で

s-018.jpg

つい、先ほどまでお酒が入ってました瓶を

友人からいただきました。

ラベルをはがして、

素敵なクリスタルブルーの花瓶に変身

トルコ桔梗も地中海に里帰り

s-010.jpg

まだまだ露草も生き生きしてます。

このガラスビンをじっとみつめて・・

こころにブルーの雫が落ちてきて

「大丈夫」「自信をもって」

不思議な気持ちに・・


続きを読む

禅寺の庭を花の結界に映して・・

image1.jpg

蝉しぐれだけが響く禅寺の庭

今朝開いたばかりの花たちの命

惜しげもなく挟みをいれられた

ある僧侶の心配りを頂いて

瑞々しい青竹の結界に・・


左より、糸芒、擬帽子 姫檜扇  桔梗 鉄線 矢はず芒

白むくげ 洋種山ゴボウ

(ある茶会で生けさして頂いた作品)ご縁をありがとうございます。

続きを読む

姫蒲と戯れて・・

s-001.jpg

友人があれやこれやと姫がまと戯れての作品

その一
蒲鉾の由来の面白さ。

蒲鉾は昔この茶色い部分の形をしていたそうです。

その二
布団 (蒲布)の由来の面白さ。

冬になると茶色のめしべの部分が一万個の綿毛に

その綿毛を布に入れて蒲布(ふとん)と作ったらしいです・

その三

花粉が止血剤に

「古事記」によりますと、因幡の白ウサギが怪我をした折

大国主命の指示でがまの穂にくるまり花粉で止血して治ったらしい


人は太古より自然に生かされてきた事をひと時でも・・










続きを読む

朝靄に目覚める小昼顔・・

s-004.jpg

人々の目覚めを待つように

流れる朝靄のなか

ドキットとさせられる

可憐な桃色の花ビラが浮かび

静かにしずかに蕾がひらく

小さな幸せが今日という日に

訪れるよう祈るように・・

やがて萎む夕日の折は

人への別れの寂しさと

無事過ごせた一日への安堵

そんなオーラを残してくれる

大好きな小昼顔の花達


s-005.jpg

雑草とみなされる姫じおんにも

いつも感じる小さな勇気・・



「今日も暑い日になりそうです。どんどん、冷たいお茶を」

続きを読む

祇園守りに翡翠色のヤングコーンのテイーで・・


いよいよ、京の八坂神社の祇園祭到来

s-009.jpg

白祇園守りの槿の花一輪

清楚のなかに祭りへの期待に心躍る

s-003.jpg

友人から頂いた長久堂の和菓子

八坂神社の社紋がピンクで彩られ

社紋は五瓜に糖花・・中国唐時代の官服の文様

s-008.jpg

ヤングコーンの髭の部分を塩をいれ沸騰前に火を止め

爽やかな翡翠色が目にも心にも涼しさを

最後まで素材を大事にするこころは

すべて自然への感謝に尽きない

このお茶を教えてくださった人にも感謝して・・



続きを読む

鳥の脚のようにスーとして・・鳥脚升麻

s-007.jpg

やや、乱れ足の鳥脚升麻の野花

葉が麻の葉に似てる升麻と・・・

路端に捨てられてた紫陽花

まだまだ、美しい余韻を残しています

「もったいない」を生けさしていただいて・

数日の間私の部屋をこころ豊かにしてくれます


「湿り気漂う折食べ物は充分火を通してくださいね。」

続きを読む