ティータイム

ま東から真西へ


真東からの日の出


 001.jpg

真西の浄土へ



006.jpg

今日は昼夜の長さが同じ

当たり前の事でも

ただ ただ 感謝です。



007.jpg


秋のお彼岸は花の萩に因んで「おはぎ」を

そろそろ、お下がりをいただきます。



続きを読む

落ち葉かごに 乙女 こころを一杯摘んで


空までが薄紅色に染まりそう

   過ぎ去った思い出まで

      楽しいメロデイーに

         変奏してくれそう

            そんな秋桜に出会えて

               嬉しい秋の午後

          か細い葦からは
      
    優しいあきの音色が・・

         

  
    020.jpg


     こんな美人さんも 聴いています。

008.jpg


続きを読む

彼岸の入り・・数珠サンゴの実


赤い実が珊瑚のように可愛い


004.jpg

お数珠のようです

002.jpg


お釈迦様が霊鷲山に居られた時

ハリルの王様が、「自分の国は疫病が絶えず、貧しく、御救いください」といいました。

すると、御釈迦様は(木かん樹)というの実 百八個を環に通して

「これを身体離さず、心から仏様の御名を唱え

一つずつ繰って、二十万遍になった時心身安楽になり、国家も安泰に

、さらに百万遍になった時

百八の煩悩も断ち切ることができる」と

この数珠を授けられました。(ある本より抜粋)

悩み多きこの此岸の(しがん) (俗世界)に生きている私たち

今日から七日間 彼岸に到らさせていただく為にも

お数珠は身近なものかもしれませんね。






続きを読む

主人公は女郎花

  
秋の七草の女郎花(おみなえし)は凛として

    002.jpg

花器は 陶芸家 原 太楽氏(京都)


謡曲 「女郎花」より

昔、八幡市の 男山に、小野頼風という男が住んでいました。

ある日、彼の京女が尋ねてきました。

しかし、頼風が不在だったので、女は「自分は捨てられた」と

誤解して、法生川に身を投げました。

男は嘆き、墓に埋葬しました。

すると其処から女の脱ぎ捨てた衣と同じ色の

「女郎花」の花が咲きだしたそうです。   (諸説あり)

019.jpg

女塚




020.jpg

(八幡市立 松花堂庭園の中にあります。)

頼風の塚


027.jpg

(女塚とは離れた民家の庭にあります。)

男朗花の花は白い米粒のようです。こんな感じでしょうか?


017.jpg

ある僧侶の慈悲深い供養により、あの空の彼方では隣同士おられるそうです。










続きを読む

美味しそうな金平糖


008.jpg

          009.jpg


たで科のコンペイトウ草 

ポルトガル語の confeitoコンフェイトが訛りコンペイトーに

別名 溝蕎麦 溝に咲く蕎麦みたいな花を咲かせるから。

013.jpg


1569年ポルガルの宣教師ルイス・フロイスが

織田信長に献上したのが最初だそうです

新しいものが好きな信長はさぞ喜ばれたことでしょう。

花も飴も小粒は可愛いですね。



続きを読む

気のはやい彼岸花とニラの花のダンス


       004.jpg


サンスクリット語で Manjusaka 天蓋に咲く花

おめでたい兆しの赤い花が天から舞い降り

人々にハットさせる華

此の花ほど多くの名をもっている華はないでしょう。

曼珠沙華 天蓋花 狐の松明 死人花 幽霊花 地獄花 

葉見ず花見ず(花が先に咲き終わってから葉が出てくることから)

やはり、彼岸花が親しみが湧きます。

怪しいオーラを漂わせながら、

真白いニラの花と楽しそうに踊っています。

もうすぐ、お彼岸ですね。



続きを読む

松虫草・・松虫と鈴虫の伝記

松虫草


    005.jpg



古のむし籠


011.jpg

秋の装いの えのころ草の茂みに、松虫、鈴虫も 声明を唱えています。



建永の法難


鎌倉時代は、貴族仏教が全盛で 庶民は荒れ狂う戦乱の世に

心の拠り所に仏教をもとめていました。

その頃 京都の鹿ヶ谷の安楽寺に法然の弟子の

住蓮坊と安楽坊という僧侶が住んでいました。

二人のうっとりする声明に、

仏門に帰依する者が大勢いました。

その中に、後鳥羽上皇の側室であった、松虫、鈴虫も出家し尼になりました。

上皇の怒りにふれ、法然は土佐に、親鸞は越後に流され、

ふたりの僧侶は殺され、松虫、鈴虫は自ら命を絶ちました。

数年後、

流刑から戻った法然は嘆き悲しみ、この安楽寺を復興しました。

現在も、11月に法要が勤められています。




続きを読む

小春日和の「こすもす」に笑顔


007.jpg


cosmos  秋桜  コスモス

それぞれの三輪の花が

おのおの個性をアピールしながら

今日の小春日和に

嬉しそうに揺れていた

笑顔も三倍にしてくれて

ありがとう。





続きを読む

孤独な 葛の風



008.jpg


野路に舞う風につられて

   翻る葛の葉の群れ

     ひらりと見せる 白い裏葉に
    
        なぜか感じる初秋の孤独


葛は秋の七草のひとつで、

奈良に国楢(くず)というところが葛粉の産地であることからの命名



葛の はちみつ レモンかけ



001.jpg

とても美味です。

続きを読む