ティータイム

珍しい椿・・玉の浦


s-013.jpg

数年前、九州を旅した折

なんと美しい観たことのない椿

調べましたら、五島列島の

山の中腹で発見された

稀うな椿だそうです

機会があればもう一度会いたい花です。

続きを読む

輪廻転生の花・・

s-001.jpg



庭の花を籠に摘んで

お彼岸の有りがたい春の陽ざしに

合掌したい幸せを感じます。

白いノースポールの花言葉

「輪廻転生」

御釈迦様は人は数知れない生まれ変わりをすると説かれています。

「五戒・・」

1・むやみに生き物を殺さない

2・他人の物や、こころを取らない

3・不倫をしない

4・嘘をつかない

5・酒を飲まない

再び生まれ変わる為の戒め、

白いノースポールの花を眺めながら

この戒めを、心にもう一度尋ねてみる







続きを読む

「卒業の花」の香りに


s-001.jpg

青文字の花は

「卒業の花」ともいわれ

小さな白い花~仄かなレモンの香り


四十年ぶりに訪れた母校の庭に

チューリップのような乙女達が

希望いっぱいの袴姿で咲いていた

自分にもあったはずのシーンが

セピア色で蘇えり

今朝の花を生けさして頂いた



卒業は新しい出会いの始まりかも・・







続きを読む

別れの時  野花の花束

s-001.jpg


ハナニラの花言葉

「哀しい別れ」

色々な別れの季節に

都会や田舎かの窓から流れる

別れのメロデイー

小さな野花の花束

別れの先にある希望を

雪割り草がそっと教えてくれる














続きを読む

山の春を見つけに・・


昨日のお天気に誘われ友人と

山の春を見つけに

福寿草にコンニチワ
s-003.jpg

蕗のとうに春のかおり

s-004.jpg


なんと可憐な雪割り草
s-014.jpg
s-015.jpg

s-016.jpg

雪を割るように咲きだすのが由来だそうです。


猩々袴 (しょうじょうばかま)

s-017.jpg






続きを読む

春のかおりの蕨・


s-004.jpg
この季節を待ちわびて

蕨柄の唐津焼がお出まし

スーパーでのチューリップに

早速入っていただく

「今日は少し肌寒いですね。」

春は日に日に長くなり

おしゃべりも長引きそうです


風邪引かないように夜は暖かくしてくださいね



続きを読む

シクラメンの伝説

s-003.jpg

花言葉・・内気なはにかみ

草花好きだったソロモン王が、

王冠の花のデザインのため、

色々な花に頼みましたが断られ

唯一承諾してくれたのがシクラメン

シクラメンに感謝すると下向きに

花をつけるのが多くなったという

伝説から・・wikipediaより







続きを読む

震災 女川町のみなさんミモザで元気を 

ミモザ_MG_6668.jpeg

今日はミモザの日、可愛い黄色のモサモサを観てるだけで元気がでます。

この花器は女川の方が、震災で本当に哀しい辛い経験の中

作られた作品です。友人が訪れた縁で送られてきたものです。

余り、進んでない復興の中日々どんなにか不安を抱えておられるでしょう。

この小さな小さな黄色の花びらが元気のビタミン剤になるよう

s-001.jpg

今日一日でも、ミモザで心が穏やかに平和でお過ごしください。

続きを読む

春眠暁を覚えず

s-002.jpg

春眠暁を覚えず

処々啼鳥を聴く・・・

うつらうつらに春の眠りから覚める

朝に鶯など聴いてなど・・

名もわからない薄桃色の椿が

鶯啼く山にひっそり咲いていました。

この詩のようなユートピアに幸せを感じて



続きを読む

友人を偲ぶ布の雛さま


s-002.jpg

長い年月を病院で過ごした友人が黄泉の国に旅立ちました。

この布のお雛様を作ってくださいました。

彼女を偲のぶ花で今年は過ごしたいと思います。

彼女はこのバラのように明るい人でした。

いろいろ手作りの物を下さり、

ほんとうに、ありがとうございました。

来年のお雛さまには又お会いしたいと思います



続きを読む