いよいよ冬将軍の訪れ
背中をまるめし散策
はたと目にいる美しい
一輪の おち薮椿
妖艶な瞬間に
今年も出会えた歓び
艶やかな翠の葉の陰
少し頬を染めた蕾
恥じらいながら
明日への希望をそ~と
教えてくれる
「お出かけの折、足元には充分
お気をつけくださいね」
続きを読む
ティータイム
小正月に気を引き締めて
小正月にそれぞれの花に
感謝を込めて
南禅寺にて心新たに
写経をさせていただき
床には、中村文峰老師の
「松樹千年翠」がかかり
松の千年の翠の美しさを
心の片隅にそっとおいて
明日からの生活の糧にしたいと
南禅寺の壮大な門を見上げながら
吐く息の白さ中 合掌しました
続きを読む
正月気分少し残りて
フリージャと稲穂と南天の実
原産地アフリカでこの花を発見した、
植物学者 エクロン は親友の
ドイツ人医師 Freese に敬意を表して
Freesia となずけられたそうです。
甘酸っぱいフルーテイな香りは
花言葉「あどけなさ」のように
ほっとさせてくれます
まだ 大王松の元気さと共に
続きを読む
備前の壺にいけ替えて
大好きな備前の壺に
堂々たる風格に
改めて 「謹賀新年」
この床に生けさしていただく「ありがたさ」
亡き主人が一番喜んでくれるでしょう
続きを読む
静かなる門出に
花言葉「門出」
淡い優しい Sweet Pea
ときわ色の風に乗り
蝶のような舞いを楽しみ
たまに 小枝に、一休み
鳥の歌を心に聴きながら
今年の静かなる「かどで」に
どうか、よろしくね
続きを読む
女正月に因んで
お正月前後に多忙で過ごされた
女の方のためにそろそろゆっくり
休んで、いただく女正月が近づいてまいりました。
仄かに紅に染まった椿一輪
大王松に赴くまま一休み
カーテン越しに、2016年の光も
輝いて、いい年になりますように
続きを読む
玄関の迎え花
若松と葉ボタンで
お猿さんをお迎えしたいと思います。
今年も、ブログを観た下さってる方々に
福がきますように、お祈りいたします。
今日は、小春日和の中、和服姿の方々に
日本のお正月の華やかさを感じ
この平和が続きますように
続きを読む
さざれ石と紅梅
♪君が代に・・さざれ石の・・巌とな~りて♪
京都 護王神社の細石です。
細かい石も時がたつとこんな巌の石となる
今日は天皇陛下と美智子さまが手を振られ
まさに、巌のような象徴に、穏やかな
日本の平和を心から感謝したい初春です。
近くの御所では、早くも、冷たい空気の中
紅梅が華やかに、咲いていました。
続きを読む
新しい年に近づいて
残された日が少なくなり
哀しいことや嬉しいことに
染められた今年のカレンダーを
健康に過ごさせていただいた事に
感謝して、新しいカレンダーに
替えたいとおもいます
新年を迎える花に
心半分踊ります・
今年も拙いブログを観ていただいて
ほんとうに、ありがとうございます。
日々の野花と共に暮らした一年に
幸せを心から感じ入ります。
どうか、心お健やかに
新年をお迎えくださいね。
続きを読む
静かなる聖夜に
ベツレヘムの馬小屋にお生まれになった幼子イエス
メリークリスマス、神の深い愛を以って
今宵だけは、世界の全ての悩める人に
静かなる聖夜が訪れますように
静かなる讃美歌が流れてきます。
「第一次大戦中、ドイツ兵の歌うクリスマスキャロルに敵である
イギリス軍が今宵だけ友となったという話・・・」
続きを読む