ティータイム

雨上がりの花 


013.jpg


雨上がりの後

何とも清々しく咲く花

レインリリーまたはゼフィランサス

赤花夕化粧と、へらおおばこ

レース編みとガラスの花入れで

少しでも涼風を感じたいと

暑いさなか、体も疲れてきます

水分をどうぞ充分に




続きを読む

悲しみは 続かない


暑中お見舞い申し上げます。どうぞお身体をくれぐれもご自愛ください。


010.jpg


ヒペリカムの素敵な花言葉

「悲しみは 続かない」

小粒の赤い実にキュンとし

傍らの青い実にもキュンとします

道路、公園 あぜ道 到るところに

絡まり、咲いている ヤブカラシ

別名「貧乏かづら」と呼ばれ

何とも気の毒な名前ですが

今朝は赤い実のわき役です

主役より 優れたセンスを

主役より やさしいセンスをもって

背後にそっと いてくれる

そんなわき役は誰もがなれない

この実に出会うといつも

そんな勇気をもらいます















続きを読む

センダンの花の木のお話し


011.jpg





仏教と共に日本に伝えられたセンダンの木は

昔、獄門台に使われ、縁起の悪い樹とされていたそうです。

しかし、南方熊楠(1929)氏によると

センダンはインドでは邪気を避ける霊木とされ

処刑された者のたたりを封じる目的で

縁起が悪いわけはないそうです。

1305obi_s_10.jpg

こんな美しいベールのような花です

仏になられるように浄土への導きに

天空一面に薄紫のはなびらを

舞い散ってくれたのでしょう





続きを読む

心の友 小昼顔で


008.jpg


日本列島をかけめぐる台風よ

もうこれ以上災害を増やさないで

自然への畏れや敬意を

忘れてはいませんよ



小昼顔の花二輪も

雨風にうたれながらも

心の友に支えられて

葉のかげで咲いていました

小昼顔の花言葉「友達のよしみ」


続きを読む

台風でもハラハラドキドキの祇園祭

008.jpg




激しい台風の最中、鉾の巡行

京都人の伝統を守り抜く姿に

誇りと敬意を表します。

012.jpg

粽を神に捧げ

013.jpg

真白い祇園守りの花も

平安時代より続くこの日のために

美しく咲き誇ってます。









続きを読む

底紅むくげと涼しげな草で


002.jpg


吐く息 ,吸う息も暑い

体も心もうな垂れ

鉢植えの花や葉も うな垂れ

少しでも涼し気に生けたいと

底紅の白い槿(むくげ)と

まるで、緑の線を描いたような

シナダレスズメカヤたちが

扇風機の風が回るにつれ

さわさわと葉が、流れるように

沢の風を一杯運んでくれました。













続きを読む

思い出いっぱいの山帽子


009.jpg

新緑の中、女王のように

輝いていた山帽子

思い出いっぱい

ガラスに盛って

「ありがとう」

来年もお会いできる日を

心から望んでいます。

照り返しの強い今日に日に

水に泳いでお過ごしください。


続きを読む

風に揺れるささやき草

008.jpg


たっぷり水を吸い込んだ備前の甕(かめ)

白っぽい小花をつけた、ささやき草

別名、竹煮草、チャンパ菊

今日のような湿っぽい暑さに

緑の風の声をささやいて

くれるでしょう

一輪のユリも午後のひと時

涼を求めて

テイータイムです

001.jpg

水分を充分に補給してくださいね








続きを読む

須恵器に Morning Glory 


静寂な朝に、ほんのすこし、


001.jpg

雨あがりをよろこんで、徐(おもむろ)に


002.jpg

「Morning Glory]

輝く朝がはじまる



003.jpg






花入れは古い時代の須恵器


中国、百済を起源にして、須恵器の工人が

日本にやってきて、五世紀ごろから焼かれた。

千度以上のロクロ技術の登り窯で焼かたため

青灰色のかなり硬いものになった。

平成の世の、あさがおとの出会いに

驚いて、いるでしょうか?

001.jpg











続きを読む