あちらこちらで目にした氷柱に
幼き日の口にした震えるほどの郷愁
クリスタルのような美しさにみとれ
氷柱の花入れに・・
ブルーベリーの葉の先には
遠い春を待つ小さな白い花と
清らかな白玉椿、
躊躇いも無くそのままの姿で・・無心
福豆二種でテイータイム
皆さまの家にも福がきますように・・
続きを読む
ティータイム
この季節に出番・・手焙り火鉢
この季節を待ってました。
思わず笑みがこぼれるお多福さん
炭をいこし、そっと後ろの穴からいれ
じわじわと熱くなり冷えた手も心も
ゆっくり温めてくれる
デジタルでスピードの世の中に
大事なことを色々教えてくれる手焙り火鉢
今年も出会えた事に感謝して
木瓜の枝と薄桃の椿の 口元に
一枝の柊が今年の厄を追い払ってくれるでしょう
今日も寒い風が吹いてます。お出かけはマスクと手袋を
続きを読む
銀閣寺のアオギリのはなし・・
三寒四温の折、まだ銀閣の屋根に雪残し
銀沙灘(ぎんしゃだん)
向月台も春のひかりに輝き
足利義正公の法号慈照院にちなみ
東山慈照寺の紋果でテイータイム
山の中腹にまだ葉はつけてないアオギリの木々達
恐ろしいニュースが聞かれる中
本当に伝えていかなくてはと・・
出口の青竹に あせびと梅とサザンカより
「又きてください」との空耳が・・
続きを読む
冬ソナのメロデイーに♪
日本の冬ソナに思いを寄せて
細長く続くメタセコイヤの並木道
何処からともなく♪レソラシ~♪
真白い雪の五線譜が舞い散る
美しいピアノの音色も静かに・・
ピュアな雪に融けては消え
又何処からともなく流れて
昨日友人宅での美味しいコーヒーを思い出し
「ごちそうさまでした」器がとても素敵でした
続きを読む
雄大な雪の大文字・・
夏の炎の動の大文字
冬の雪の静の大文字
眺める人々に大丈夫だよ
雄大な姿に言葉にならない勇気を頂いた
続きを読む
雪に書初め・・
真白なフワフワな雪
鳥・・誰もいない
わずかな太陽の光を通り抜け
次から次へと白い天使が降りてくる
心にも白のセーターで楽しくなる
雪の花をベンチに
冠雪 常盤の翠 誇らしく
(年甲斐もなく雪に喜びて)
続きを読む
寒い朝に・・寒咲きアヤメ
細い葉戯れるように
寒い朝を謳歌するように
「信じる者のしあわせ」花言葉
信じれる人がいる事の幸せを教えてくれた
禅の香りが黄色の文目模様から漂う
背筋のばした新しい朝の気持ちを・・
やはり、こんな朝はホットミルクで
雪の情報が多いので滑らないようお気をつけくださいね
続きを読む
お正月の余韻・・
冬のひだまりで寒い心も温まり
友人宅で友人が生けられた作品
青銅器のレプリカの入れ物が素敵
チューリップも華やかでお正月の余韻・・
何気なく置かれた花は何より優しい
続きを読む
品格のある花水仙
水仙にとてもよく似合う花入れ
風に添って揺れていた雪柳
トイレの小さな棚もそれとなく品格が・・
「水仙や美人頭をいたむらし」 蕪村
何となく下むき加減に咲く様子から、頭でも痛いのかと?
本来の水仙は荒れた日本海の岸壁に咲くような真の強い花ですね。
続きを読む
法然院初春の白砂壇・・
梅の花
寿
白の薮椿は凛として
丸い背中を「しっかりしいや」と
ポンと優しく押してくれました
今年もどんな野花に出会えるか
少女のように心を躍らせて
本年もどうぞよろしくお願いします。
続きを読む