なんと可愛らしいオコジョ
別命「志賀高原の妖精」今頃雪深い山を走り回っていることでしょう
枯れた葉の陰に咲いている雪椿に見惚れ
たちどまっているのでしょうか?
イタチ科で気性は少々荒いそうですが・・
友人がくれた絵はがき、この季節には壁に貼り
イメージして楽しんでます・
日々の雪の便りに、心配しております、
風邪などひかぬよう、お気をつけくださいね
続きを読む
ティータイム
外のテイータイム
雑多な日常とは違う色彩に塗り替えられ、
たまには、おしゃれなテイータイム
静かな音楽が人々の会話に溶け込み
一時嫌なことは無縁の世界に・・傍に癒される花がいてくれたら
今日の友人に感謝して、・・・
続きを読む
凍て晴れの椿
凍て晴れの空、無言のメッセージが
スマホに送信してるよう
雪の災害に、台湾の地震に
人間の救助ではかぎりが有り、どうぞ、
凍てつく空よりの暖かい救助のメッセージを
凍てつく椿に霜囲いの葉を添えて
続きを読む
美山の雪景色
京より北西に昔話の絵本のような村が・・
青空の天からゆっくり舞い降りる風花
田や茅葺の屋根を真綿のように包み
家の中では囲炉裏が焚かれ、
おばあさんが孫に昔話でも、語って・・
夜空に美しい星座が一杯ひろがり
足元には、可愛らしい雪行灯が灯り
幻想的な美山の里は、美しく
人々の話声を吸い込むように、暮れていく
続きを読む
寒月に浮かぶ漢詩・・
闇夜に浮かぶ寒月・・李白ノ詩の心情に似て・・
「静夜思」
牀前 月光を看る 疑うらくは 是地上の霜かと
頭を挙げて 山月を望み 頭をたれて 故郷を思う
寝る部屋に届く月光 今宵は霜のように美しい
時を忘れいつまでも眺めていたいそれほどに美しい
続きを読む
歴史ある野菜・・豆苗
冴え冴えとした部屋のなかにも、
なぜか、元気な野菜豆苗?
歴史は7000年にも前に、南西アジアで生まれ、中国にわたり
日本には最近の話 1990年以後、
寒い中に体に優しい、栄養価も高い、風にかからないように
生けさして頂いた後はお腹に・・
続きを読む
力強いなんてんの実・・法然院
静まり返った境内に、力強い南天の実たち
心しおれる折りも、身疲れた折りも
吐く息に一層に鮮やかに輝いて励ましてくれる
難を転じるといわれるこの実には
秘められた仏性の種が宿っているよう・・
早くも、白砂差壇には、梅が咲いていた
奥深い地にはもう梅の香りが漂っているのでしょうね
春が待ち遠しいですね
続きを読む
風花のおしゃべり
赤いバラの楽しそうな笑い声
大寒に入りて背中丸めながらも
空を見上げ、白い風花も楽しそうに舞っている
水も空気も浄化してくれる炭に鎮座して
今日も一日穏やかな風が緑の葉を揺らせてくれますように・・・
続きを読む
気品ある水仙
ゆき帽子の中凛として咲いていました
なぜか、気品ある花、花言葉は「尊敬」「神秘」
強い「自己愛」をもったような花、
自分の欠点をみて、修正しようと、良い処は伸ばそうと、
いつも、この花に対座して思う、
今夜は雪便りに、一段と冷えます、
暖かい甘酒でも・・
風邪などひかないように・・・おやすみなさい
続きを読む
雪柳とバラ
しなやかな枝ぶりの雪柳はバラ科 花言葉「静かな愛」
ハッとするような色合いのバラとの友達同士 花言葉 「一目惚れ」
雪が静かに舞い降り、バラに
一目惚れしたのでしょうか?
どんな小さなことにも感動する気持ち・・持ち続けたいですね
続きを読む