ティータイム

鬼は外 福は内に 願いを






数々のコロナは外に











穏やかな日々が来ますように












梅と柊のお茶碗でまずは喉を潤し、








仙台の霜柱のお菓子は口の中に頬張れば溶けてゆきます












コロナ禍で中々お稽古ができず久々に、、








まだ二回目で足が痛いそうですが、飲むときは頑張って。。







古は男の嗜みであった茶道、、






全くの初心者ですが4回目のおけいこ、、








甲赤茶器、茶杓は彼女の自作、、











トラの羊羹で一服、、








シダ科のヒカゲノカズラ、別名きつねのしっぽ




縁起物の植物




古事記より 天照大神が岩戸に隠れこの世が真っ暗になり、アメノウズメノミコトがヒカゲカズラをたすきにかけして岩戸の前でまいを踊ります。天照大神が岩戸から出てこの世が明るくなりました。願いはコロナが去り、あかるい 世の中をねがいて、、











水鳥の世界は平和です、かれらは自然に感謝してるのでしょうね、

寅年の寿ぎ・・






美しい雪のお化粧に令和4年は始まりました・・








鶴が舞い降り・・




今日は盆香合、松の木盆にて、








永遠に翠美しき松にやどり・・












白の侘助、葉牡丹 南天












一服のあとは














平安の都の貝合せで遊び、小さな庵の初釜を終え、いつの間にか外は夕暮れときに、、




野花のクリスマス・・


窓辺からクリスマスソングが流れてきます

























庭の姫リンゴがらのメッセージは・・一人一人の幸せを・・












藁細工はドイツの孤児院の子供たちを慰めるために始まったらしい・・諸説あり・・











今日も手作りのレモンケーキと庭でのレモングラスの




テイータイム・・




柚子が色ずく頃・・






昔は柚子が色ずく頃になると、こたつ、火鉢など火をいこし、厳しい冬の準備を




炉の季節になり、茶人のお正月といわれ、善哉でお祝いしましょう












炭火でやいたお餅は美味しいらしい・・








照り葉の美しさに、心は秋、初めて開いた初嵐の一輪に寿ぎを感じます








「清秋竹露深し」竹の葉に露光り、これから迎える秋に清らかな歓びを








11月は口切りの季節、昔は石臼でゆっくり回し味わいました








作りたての「最中の美味しいこと」








挽き立てのお茶は余り泡立ちません、香りは鼻からのどに染みこみほっこりしますね








コロナ禍なので重ね茶碗はいいですね、水差しは唐津焼き、茶入れは高取、

宇治へ茶碗作りに・・










コロナが少し和らぎましたので、宇治の朝日焼へ、初の茶碗作り







飲み口も心爽やかで、自作はうれしいとのこと(古帛紗)大蔵錦








紀伊じょうろうホトトギス、今朝健気に花開いて ・・








茶箱はお庭で楽しみました、心地よい秋の風が・・ 








口に優しいお菓子です、静岡の千筋工芸品の虫かご




 





侘びさびの季節に・・









先週できあがった藁灰で、












厳しい夏を過ごし、今いただく一服の茶碗は金継がされてます




一度壊れた故に、なおいっそう美しく生まれ変わり人の心を潤す











長年気に入っていた花入れがまっ二つ割れました、日本文化の賜です、




凜として貴船菊を輝かせてくれてます








月夜の美しいこの頃です








今日のお稽古は木漏れ日の中少しは「侘び」を感じられましたか・・・

癒やしのリース・・






野ブドウの紫、赤の実、 たびたびの走り雨に濡れた葉陰に・・








虫たちの黄昏コンサートが始まりました・




虫かごに大毛蓼(たで)、水引草、矢筈ススキ








最後の朝顔に・・今年も暑い中コロナの思い出を残して・・

厳しい残暑にも咲くコスモス・・










風そよぐままの利休草・・








洋種ヤマゴボウからの癒やしを・・ 











優しいサワークリーム色のひまわりが夏の最後を愉しんでます








暑いあさ わずかな時に涼風を届けて・・

朝顔や釣瓶とられてもらひ水 






薄暗い朝の光の中、雨の雫が葉に浮かび




美しい真っ青の朝顔が目吸い込まれ、




嬉しいそうに竹垣に絡まり「おはようさん」




加賀千代の句がやはり心に浮かぶ・・




今外は激しく降り続き、初咲きの朝顔は今日一日この場所にて生きている