ティータイム

宇治へ茶碗作りに・・










コロナが少し和らぎましたので、宇治の朝日焼へ、初の茶碗作り







飲み口も心爽やかで、自作はうれしいとのこと(古帛紗)大蔵錦








紀伊じょうろうホトトギス、今朝健気に花開いて ・・








茶箱はお庭で楽しみました、心地よい秋の風が・・ 








口に優しいお菓子です、静岡の千筋工芸品の虫かご




 





侘びさびの季節に・・









先週できあがった藁灰で、












厳しい夏を過ごし、今いただく一服の茶碗は金継がされてます




一度壊れた故に、なおいっそう美しく生まれ変わり人の心を潤す











長年気に入っていた花入れがまっ二つ割れました、日本文化の賜です、




凜として貴船菊を輝かせてくれてます








月夜の美しいこの頃です








今日のお稽古は木漏れ日の中少しは「侘び」を感じられましたか・・・

癒やしのリース・・






野ブドウの紫、赤の実、 たびたびの走り雨に濡れた葉陰に・・








虫たちの黄昏コンサートが始まりました・




虫かごに大毛蓼(たで)、水引草、矢筈ススキ








最後の朝顔に・・今年も暑い中コロナの思い出を残して・・

厳しい残暑にも咲くコスモス・・










風そよぐままの利休草・・








洋種ヤマゴボウからの癒やしを・・ 











優しいサワークリーム色のひまわりが夏の最後を愉しんでます








暑いあさ わずかな時に涼風を届けて・・

朝顔や釣瓶とられてもらひ水 






薄暗い朝の光の中、雨の雫が葉に浮かび




美しい真っ青の朝顔が目吸い込まれ、




嬉しいそうに竹垣に絡まり「おはようさん」




加賀千代の句がやはり心に浮かぶ・・




今外は激しく降り続き、初咲きの朝顔は今日一日この場所にて生きている





暑中お見舞申しあげます・









今日は初めてのお軸・・軸荘り




この解釈はひとそれぞれに、山の頂のほんの一滴から木々の間、谷間




川に注ぎやがて海に流れ、水は生き物すべての命の源・・











朝の風が穏やかに吹いてきました花寄せも兼ね、




真の花入れはレンゲショウマ、行は擬宝珠、釣瓶はミニひまわり、朝顔が今朝は咲かず残念です、








新人さんの名水点て、梨の木神社の染井の水・・




皆さん喉越し爽やかに、何杯も・・お白湯が又格別です







朝早く汲みに行ってくだっさたEさんありがとう








したたり・・亀廣永製 とろっと美味しいです








水のいろ 目に涼やか・








今日から茶箱です・・








今日はお客様もあり、畳も汚れて・・修行です

祇園祭りも今日まで・・










例年通りであれば鷺踊りがありますが、庭で咲きました檜おうぎが床にて舞っているようです。











今年も友人がお稽古に合わせて銘菓を送ってくれました、








御簾越しの一服にほっこり・・








来年は無事に鉾が動きますように・・茶杓は本人作




青空に笑うひまわりから・・






直径25センチのひまわりが大空に向かって「がんばろう」




なぜか元気がでます・ 












今日の野花の会の作品・・












レモン、アナベル、葡萄の実、ルナリナの種等で・夏の風を部屋に少しでも涼やかに・・











今日も美味しそうなケーキとクッキーを作ってきてくれました




梶の葉に願いを託し・・


席入りの折りは濡れ釜の瑞々しさが・・












軸 小林逸翁自筆、花入れ 糸巻き 花、瑠璃虎の尾、河原ナデシコ、矢筈ススキ、桔梗、夕霧草




香合 三味線 








七夕は中国の乞巧崇でんに因み、技芸の上達を願う・・ 















平安時代頃はこの梶の葉に願いことをしたためました、今年は「一日も速いコロナの収束を」と・・












コロナのため、飲み回しは止め、おのおのにして




・・












今日明日の天の川はきっとカササギが橋を作ってくれるでしょう




旧暦の七夕では彦星と織姫の出会いを祈りて、

紫の色合いで・・水無月の野花の会






丹頂アリウム、むらさきカラー 、スモークツリー、かすみ草、朝霧草、











それぞれの思いを花に込めて 








ラベンダーに、夕霧草 黄昏時のため息が・・
















今朝取りの葡萄、五月に咲いたバラ、それぞれの思いを、ナチュラルリースに託し、








生徒さん手作りのレモンケーキ、テイータイムでほっこり・・