土から掘り出したような乾漆の香合・・毎年同じ香合のお出ましですが
このコロナの時期に出会えた歓びに感謝

柳は緑、花は、くれない、自然の当たり前の美しさを心に移す

白雪芥子よわよわしいながら凜として・・

柳曲水指し



手作りのイチゴ大福が大きすぎましたので、お抹茶も大福にしました

初心にかえってのお稽古も大切です
土から掘り出したような乾漆の香合・・毎年同じ香合のお出ましですが
このコロナの時期に出会えた歓びに感謝
柳は緑、花は、くれない、自然の当たり前の美しさを心に移す
白雪芥子よわよわしいながら凜として・・
柳曲水指し
手作りのイチゴ大福が大きすぎましたので、お抹茶も大福にしました
初心にかえってのお稽古も大切です
春のなごりの藪椿とともに、五色椿との語らい
春の空のように輝くネモヒラと貝母百合(ばいもゆり)
寄り添う桜草と厳しい冬をのり越えたナデシコ
生徒さん手作りの桜のケーキとクッキーテーブルの上にも桜の訪れ
今宵の雨もめぐみになりますように・・
今月の野花の会のお稽古より・・
西王母の歌、三千とせのなるてふ 桃の今年より・・
甘酒でお祝い・・今日の良き日に感謝して、ああ美味しかった
男びな 女びなの表現に遊びし ネコヤナギに寒い冬のお別れと春への希望・・フリージャーの花言葉 友情
のこり花の語らい・・
所用でお伺いした裏千家兜門ひっそりと歴史の重みを感じます
近くのお寺の片隅に しだれ梅 恥じらう「乙女」のように・・
仙台の銘菓 霜柱 今日のお稽古になんとか間に合いました
少し開き過ぎた雪椿も華やかに・・もうすぐ春の足音がきこえますね
有楽椿にも優しい春の光が注ぎ心にも希望が・・
北野神社の紅梅白梅もそろそろ膨らみはじめているでしょう、
初心者のかたは不思議そうです
手作りのじょうよまんじゅうと一服で暖まり
久しぶりのお稽古の人も加わり、手あぶりのおたふくさんも喜んではります
お母様の泥大島がお似合いで、着物は親の思いが伝わりいいですね
黒柿の柳蒔絵、 川岸には柳が芽吹いているでしょう
もうすぐ春が足音がきこえそうです・・
原木は福江島の玉之浦町 父が岳の中腹に自生していたものを炭焼き業者によって偶然発見された幻の椿
花言葉 ひかめな優しさ・・
のこりの椿の葉はつややかで美しい、スイトピーと麻のひもでほのぼの春を
久しぶり お一人様の 野花の会のお稽古でした
厳しい寒さの折、ご自愛ください
毎年床にかけるお軸ですが・日々ふえつづけるコロナ・・
来年もお目もじ出きる日を祈り・・
厳しい冬を耐え抜いて枯れ木に小さな蕾を見つける
自然の姿に学びもう少し頑張ろう・・
雪の川岸に集うアオサギに勇気づけられ、
もうすぐ節分を迎え少しでも収束しますように
鬼さんにも内に入っていただいて、一服・・コロナ退治を・・
聖書の香合・。ルカによる福音より
ローマ帝国が地中海一帯を支配してた頃
初代皇帝アウグストウス紀元前8~6住民に最初の住民登録の勅令がでた、ヨセフと身ごもったいたマリアも故郷のベツレヘムに向かっていた。泊まる宿もなく急遽マリアは月が満ち小屋に、救い主キリストがお生まれになった。そのころ羊飼いたちは遊牧民で夜通し羊の群れの番をしていた、人としての扱いも低く彼らには住民登録も無縁の事のよう・・
夜空は美しい星で光り輝き、主の天使は羊かいたちに「歓びなさい、飼い葉おけに布に包まった乳飲み子をみつけるでしょう、」
コロナ過今の地球上に起こっている災害にもどうか救い主のひかりが届きますように、
(京都も増えてきましたので、おけいこはお休みに)
今年も拙いブログのお付き合いありがとうございました、
来年は牛のようにゆっくり歩き人と接することができますように・・星に願いを