コエビ(shrimp bush)と鮎で暑中お見舞い申し上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


小エビ草


004.jpg


楽しそうに、小海老が数匹はねてます。 

遠いメキシコから昭和の初めに日本に流れ着き

花(本当は苞)は衣を何枚も重ねあわせたように

初めは爽やかな、萌黄色(もえぎ)

しだいに、柿渋色(かきしぶ)と染まり

最後に白いはなをのぞかせて



この花は古代色で表現するのがしっとりします。


以前、ホテルの 食品表示問題があり、

10センチまでの海老をコエビと決められたそうです。

この花が、少々短いにつけ、長いにつけ 昔からコエビソウでよかったです。


可愛い 鮎 菓子です。

016.jpg

鮎は一年間に一生を終え、色々な場面で私たちを楽しませてくれます。

季語においては、 春は若鮎、夏は鮎、秋は落ち鮎、冬は氷魚と語られ

風景においては 釣り糸を静かに構え、美しい山と川に映る姿は絵になります。

食べ物としても人に命と歓びをあたえ

手仕事の芸術にまで魂が入りこみ



鮎籠の形の花入れです。

013.jpg


これから迎える夏に

少しでも 自然の花が人の心に安らぎと癒しになればと

暑中お見舞い申し上げます。











  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

応援よろしくお願いします。