神嘗祭(かんなめさい)によせて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


初穂を捧げて


013.jpg

縄文後期から日本に伝わった稲穂を
  
  先祖は神からの贈物と信じ、今日まで続けてきました。

    春には豊作を祈り、秋には新米を神に捧げ感謝します。

     
   天皇が伊勢神宮に初穂を神前に供えする 神嘗祭が今日です。

        戦前は、国民の祝日だったそうです。
   
           今日は特に心して「おこめ」を口に運びたいと思います。

    
 友人の田から 新米の初穂を頂きました。

      お店の  狭いウィンドウの空間にも、神聖な初穂の香りが 漂ってきます。

          宮中の賢所でも行われているそうですが。

         (掛け軸の絵もそのような雰囲気を感じさせます。)


 
 珊瑚(さんご)樹の照り葉と常盤さんざしの実   
  

014.jpg



秋の実りにも 感謝して、
     
    御深井焼(おふけいやき)の器に

      1660年頃、名古屋城の御深井丸で焼かれたのが所以です。

         根来塗の板の上にのり、今日の日を祝っているようです。 

           

        



        
         





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

応援よろしくお願いします。