2016年 5月 の投稿一覧

吹毛の剣・・三寸あやめ


s-005.jpg

アヤメの葉は名剣のように鋭い

このような葉を吹毛にたとえられる。

吹きかけた毛をも断ち切る刀

常に切れ味を失わぬように磨く

何事においても日頃心身ともに

ゆっくり磨こうという気持ちで

今日の暑さにはガラスですっきりと





続きを読む

マーガレットと姫小判草の吐息・・

s-004.jpg

s-006.jpg

野に咲くマーガレットの花言葉

「恋占い」好き・・きらい・・と

白い花弁一枚一枚放つたびに

透きとーた翠のガラスびんにもきこえる・・

姫小判草もゆらゆらキラキラ光り聴いている

(五月の爽やかさを表現したくて、今日もお付き合いありがとうございます)













姫小判草が

続きを読む

葵祭りに車あらそい

s-004.jpg

平安時代さながらの葵祭りが

天気に恵まれた京の町をかざることでしょう

s-006.jpg

葵の上と六条後息所(ろくじょうみやすどころ)の車あらそいが

昔語りとなり・・・

s-005.jpg
 
双葉葵は近年採取も難しく貴重な植物です。

加茂街道を行く「腰輿」(およよ)にも

それに乗られる、斎王代の頭にも飾られ

地味ながらの今日の主役です。


桃葉桔梗の気品ある薄紫を

そっと包み込みながら

今日のお祭りの成功を祈りってます。



続きを読む

バラが美しい May

ピエール・ド・ロンサール  


s-002.jpg

フ・フとおすまし

s-005.jpg

ロココ

s-001.jpg


まるで、芍薬のように開いて

s-007.jpg

毎年この季節に咲くご近所さんから

続きを読む

♪宵待草・・待てど暮らせど♪


s-002.jpg

竹久夢二の作詞

♪待てど暮らせど来ぬ人を

宵待ち草のやるせなさ♪

早い朝、私を待ってくれてたように

余韻の黄色を放ちながら

「待ち宵草」がまだ咲いていた

傍らに咲く草たちも

寄り添うようにきらきら輝いて

一本背の高いのは、「雀の茶挽、」

よく見ると、まるで着物の矢絣模様

s-010.jpg

「いちごつなぎ」と言う名の草

茎が硬いので子供が苺をさして遊んだらしい

細かいのは風に揺れる風知草

それぞれに名を持つりっぱなわき役







続きを読む

♪心の岸辺に咲いた赤いスイトピー♪


s-008.jpg

松田聖子さんの歌 

♪心の岸辺に咲いた 赤いスイトピー♪

ちょぴりせつない二人に

蝶のように小さなスイトピーが

♪I will follow you ♪

ハミングしながら舞う

アスパラガスの柔らかな葉も舞う

爽やかな風を背に舞う

やがて、透きとったガラスに

融けるようにやすむ、

赤いスイトピー

続きを読む

紫の涙・・藤の花

s-001.jpg





光源氏が道ならぬ恋に落ちた

「藤壺」の哀しさをも感じる、一房の山藤

人恋しい薄紫のベールのような今日の雨に

藤の花びらひとひらが紫の涙と化す



s-004.jpg

紅茶で心癒すテータイムにほっこり





続きを読む

♪夏も近ずく八十八夜♪

s-010.jpg


茶の香りが風に融け込み、自然と喉を潤したくなる


花入れは宇治朝日焼き、「茶摘み籠」トテモ可愛い

s-009.jpg

花はムラサキツユクサ

花言葉・・尊敬しているが恋愛ではない

こういう友人は人生に深みが加わり有りがたい存在です。

続きを読む

法然院の朝に

s-007.jpg

しーんと静まりかえった朝に、

靄(もや)の中に美しい翠の葉音と

鳥の声だけが聞こえる

s-008.jpg

白砂壇 Terace of white sand

水を現わす砂壇、この葉一枚が描かれている

この間を通り心身を清め

s-006.jpg

紅白のつつじの花びらより絶え間なくわきいでる

「善気水」でさらに口も清め・・

鎌倉時代の法然上人よりの念仏

「生かされてる」と

鹿ケ谷に森の精が語りかける朝




 






続きを読む