花入れの 土のにおいに、日本の古里を
そっと、隠れた場所に
今年も 咲いた、寒菊
急に降りだした秋雨にも
反り返りながらも、尚
しぶきを糧として
もう少し、がんばってみよう
続きを読む
2015年 11月 の投稿一覧
立冬の青い実のフレンド
肌寒い立冬の朝に
ほんの僅かな暖かい陽ざし
可愛いらしい青い実らを照らし
青いガラスの優しさにいだかれ
なお一層愛しい 青い実のフレンド
最後の黄葉も今は主役に、
やがて
明日の陽がさす頃には
何かのメッセージを残し
散っているでしょう。
この実を調べましたが
はてな?
申し訳ございません
続きを読む
一枝の柿に奈良を思う
以前、奈良を訪れた折
たわわの実った柿が、青空バックに
オレンジの色あいが暖かく
日本の原風景をみたような
ほっとした感覚を思い出しました
この一枝からも懐かしい息吹きがきこえそうです。
柿好きの正岡子規も・奈良の滞在中
御所柿を食べながら東大寺の鐘の音を聴き
「長き夜や 初夜の鐘撞く 東大寺」
と詠ったそうです。
続きを読む
賑やかなオオモミジ
秋の主役を演じていただく
オオモミジに敬服です
新芽、青葉からこんな深紅に
一年中で一番輝いている姿かしら?
「元気出しなさいよ」
今日も今朝から元気いただいて
「ありがとう」
下の落ち葉も余韻を残して
静かに輝いています。
続きを読む
秋りんに輝く水玉に
数日続いた秋の雨・・
秋りん煙る山の姿に
しばらく足をやすめ眺めた
なぜか、爽やかさがのこり
うっとりします
しばらくの後、草もみじに
水晶の首飾りような雨粒が
「透き通るようにきれい」
今朝から自然の移ろいに
癒されて今日もがんばろうと
続きを読む
小春日和の雪椿に感動
先日の小春日和に咲いた
初の雪椿の一枝に感動
柔らかい紅色にまだ乙女の恥じらいが残り
胸の奥に暖かい記憶が蘇ります
花入れは蓑虫のデザインです。
木にぶら下がった蓑虫が見かける季節になりましたね
花入れは、金沢の大樋焼きです。
大樋焼きは京都の楽家から
黒と赤の土を使うことを禁止されたため
独自の飴柚という釉薬を生み出しました。
江戸時代(1666)、前田綱吉の藩の時
長左衛門により誕生したすばらしい焼きものです。
続きを読む
小人の花摘みかご
小人の二人が仲良く散歩してます
森の中に入ると色々な花が
むかえてくれました。
秋の木漏れ日の中
二人はお喋りしながら
小さな籠に花を摘み
楽しい時を過ごしました。
続きを読む
冬の入り口に
仄かに黄色い柚子の実ひとつ
小さき実をつけた黄葉が
少し寒いに風に揺れ
何となく冬の入り口を感じる朝でした
柚子が色ずく頃になると
茶人は炉を開け
真っ赤にいこした炭をいれます。
急に寒くなりました。風をひかないようにしてください。
続きを読む
備前壺にも秋深まりて
備前焼きの壺の登場で
深まりゆく秋に菊と蔦が
一段と味わいを見せてくれる
一日一日の彩りも変化して
あちこちの野山も楽しみですね
続きを読む
11月1日 万聖節に菊を
大きな葛の葉に抱かれて
黄色の風車菊が静かに
今日は
聖人や死者の思い出や追憶のために
菊の花を手向けるらしい
ハーロウィンはその前日のイベントです。
亡き主人のために生け
三人の娘が幸せに過ごせますように
祈りを込めて
続きを読む